カウンセラーの紹介
宮カウンセリングルーム/村里心理療法研究所
TEL/FAX:028-678-4202
MAIL:miyacounselingroom@mbr.nifty.com

INDEX
Home
サービスの内容
料金のご案内
ご予約・お問い合わせ
アクセス
カウンセラー&サイコセラピストの略歴

村里 忠之(むらさと ただゆき)

前帝京平成大学臨床心理学科准教授
前早稲田大学講師
前宇都宮市スクールカウンセラー

資格
臨床心理士、国際フォーカシング協会認定フォーカシングトレーナー、EMDRパート2トレーニング修了、TFT診断レベル資格取得、博士(学術)

経歴
早稲田大学政経学部で経済学、文学部で鈴木成高に西洋史学(修士)、河原栄峯に哲学(博士課程でハイデッガー哲学)を学び、学習院大学博士課程で村瀬孝雄に臨床心理学とフォーカシングを学ぶ。ジェンドリンにTAEを学ぶ。ジェンドリン哲学に関する包括的研究で法政大学院より博士(学術)号を授与される。人間性心理学特にジェンドリンの体験過程療法(フォーカシング指向心理療法)の流れを汲む。また解決志向の心理療法を旨として、池袋カウンセリングセンターで認知・行動療法も長年実践してきた。適切な場合はEMDRTFTも実施する。また中学・高校のスクールカウンセラー、大学の学生相談でも経験が多い。早稲田大学で心理学を、帝京平成大学で臨床心理学を教えてきた。これらの経験を踏まえて、臨床心理学のスーパーヴィジョン、セラピストのためのセラピストフォーカシング、フォーカシングとTAE(ジェンドリンが開発した創造的思考法)のワークショップも東京を中心に全国で行ってきた。

専門分野
児童青年期、広汎性発達障害、体験過程療法、フォーカシング、TAE、スクールカウンセリング、人間性心理学

  水平線 
   業績一覧
   著書
2005年 (共著)「TAE: Thinking At the Edge(辺縁で考える)」あるいは「未だ言葉の欠けるところ 
     Wo noch Worte fehlen」伊藤義美編著『フォーカシングの展開』ナカニシヤ出版
2005年 (共著)「TAE」近田・日笠編著『フォーカシングワークブック』日精研
2009年 (共著)「ジェンドリンの思索における哲学的背景」諸富祥彦編著『フォーカシングの原点と臨
     床的展開』岩崎学術出版社「『体験過程と意味の創造』について」、「プロセスモデルのⅧ章
     について―フォーカシング&TAEの真の用途―」、「TAE(Thinking At the Edge)とは
     何か?」
2009年 (共著)諸富、村里、末武編著『ジェンドリン哲学入門―フォーカシングの根底にあるもの―』
     コスモスライブラリー
2009年 (共著)諸富祥彦編著『フォーカシングの原点と臨床的展開』岩崎学術出版社
2010年 (共著)望月享子、村里忠之『こころの病と家族」鳳書房
2014年 (共著)諸富祥彦編著『カウンセリング・臨床心理学を学ぶ人のための伝説のセラピストの
     言葉』コスモスライブラリー
2016年 (共著)『主観性を科学化する、質的研究法入門』金子書房
   翻訳
1998年 ジェンドリン『フォーカシング指向心理療法』上、下(共訳)金剛出版
2004年 ジェンドリン「交差と浸ること」Focusing Institute.Homepage; 〉Japanese〉
2004年 ジェンドリン「TAE序文」(共訳)Focusing Institute。Homepage;〉Japanese〉
2004年 ジェンドリン&ジョンソン「一人称の科学の提唱」Focusing Institute。Homepage;〉
    Japanese〉
2009年 ジェンドリン『体験過程と意味の創造』新装版序文(1997)(共訳)諸富・村里・末武編著
    『ジェンドリン哲学入門―フォーカシングの根底にあるもの―』
2014年 Ⅿ・クーパー(共訳)『エビデンスにもとづくカウンセリング効果の研究』岩崎学術出版
   論文
1976年 早稲田大学文学研究科西洋史専攻修士論文「マルティン・ハイデガーの歴史思想」
1996年 明星大学人文研究科心理学専攻修士論文「E.T.ジェンドリンの臨床と哲学」
2005年 「暴力傾向の有る高機能自閉症児への取り組み―学校は何をなしうるか―」日本サイコセラピー
     学会誌
2006年 Nishida’s Philosophy and Focusing & TAE. 2006 International Congress of Psychotherapy
     in Japan and the Third International Conference of the Asian Federation for
     Psychotherapy
2008年 The Significance of Qualitative Research at educational settings; How it’s helpful for
    development of clinical ability and the inner growth of graduate students. First Process     Model Colloqium at the University of East Anglia in UK.
2008年 Process Model & Nishida’s philosophy;especially on action-intuition and direct-referent
     聖マリアンナ大学聖マリアンナ研究誌 2008.Vol.8.
2008年 On A Book of Hope, In A Jounal for Focusing and Experiential Psychotherapy; Tribute
     Issue Celebrating Thirty Years of Focusing 1978-2008; volume 21.Number 1,2008
2009年  On Understanding Mental Illness In A Wider Being Model of our Life. Focusing Institute:
     Homepage >Focusing and…,psychotherapy, Article: Murasato’s Theory of the grounding
     of Art, Life and Mental Illness.
2009年 「フォーカシング、TAEそしてプロセスモデル―その臨床、思索そして教育と質的研究における
    有効性について」(共同発表)フォーカシング世界会議(淡路島)
2010年 「統合失調症への初期介入における心理療法の意義について」人間性心理学会第28回論文集
2011年 「思春期、青年期における統合失調症と広汎性発達障害の心理療法に関する断章」
    帝京平成大学臨床心理学紀要創刊号
2011年 E.T.ジェンドリンによる心理療法とフォーカシング&TAEの基礎としての暗在性(the Implicit)
    哲学についての研究(学位論文、法政大学)
   学会シンポジウム等
2007年 「一人称の科学とは何かあるいは人間を在るがままに理解する科学は存在しうるか?」
    立命館大学人間科学研究所オープンリサーチ整備事業シポジウム「一人称の科学」
2008年 「軽度発達障害生徒の中学校におけるコラボレーティヴな支援とその制度化を目指して」
    教育心理学会自主シンポ主催
2008年 「パーソンセンタードも観点による質的研究法―その視座と展望―」末武康弘、得丸聡子
    と共同発表、日本人間性心理学会第27回大会
2009年 淡路島におけるフォーカシング世界会議において「哲学インタレストグループ」を主催
2010年 E.T.Gendlin’s philosophical project in his” A Process Model”― thinking with the implicit―
    (共同発表)10th World Conference for Person-centered and Experiencial psychotherapy
     and counseling in Rome.
2010年 「プロセスモデルにおけるジェンドリンの哲学の企図―暗在性を用いて考える―」(共同発表)
     日本人間性心理学第29回大会
2018年 第4回日本ジェンドリン学会講演「ジェンドリンが遺してくれたもの」
2019年 ワークショップ「交差のリアリティを実践する」飯島秀治と共同発表 日本人間性心理学会
     第38回大会
2019年 自主シンポジウム『交差』概念の拡張について考える、吉良安之らと共同発表、
    日本人間性心理学会第38回大会
2020年 TAEシンポジウム講演「エッジはなぜ豊かか?」
2020年 自主シンポジウム講演「人間性(心理学)と宗教性の交差をめぐって―科学技術の時代に
    宗教性は何であり得るか?飯島秀治、高橋寛子、吉良安之、森岡正芳と共同発表
水平線
 ページの先頭に